MEMBER PROFIRE

資格者紹介

木山 美佳きやま みか

エリア 全国

DCFA関連資格

一般社団法人ダイバーシティ人材育成協会 代表理事
キャリアエレメンツカード(Career Elements Card®考案者)

しごとモチベーターTM
一般社団法人 日本メンターコーチ協会 大阪校 代表(認定メンターコーチ)



略歴・プロフィール

一般社団法人ダイバーシティ人材育成協会 代表理事
株式会社キャリ・ソフィア 代表取締役

国家資格 キャリアコンサルタント 他資格多数
大阪府立大学大学院 人間科学修士

著書『自分から動く部下が育つ 8つのパワーフレーズ』(2020.12.23同文舘出版)
Amazon 人事労務部門 1位 楽天 ビジネスマナー部門 1位

“違い”を力に変える対話の専門家

大手人材総合会社、JAL系研修会社を経て、2011年に株式会社キャリ・ソフィアを設立。
2017年には一般社団法人ダイバーシティ人材育成協会を立ち上げ、代表理事を務める。
これまでに研修やキャリアカウンセリングを通じて、延べ5万人以上(2020年時点)のキャリア支援に携わり、対話を基盤とした人材育成・次世代育成に注力。企業・行政・教育機関からの信頼も厚くリピートされている。

開発した3種類の教材(商標登録・実用新案登録済)は、ゲーミフィケーションの要素を取り入れ、多様な価値観の探究、社会人基礎力の可視化、異世代間のチームビルディングを支援するツールとして、多数のマスコミにも取り上げられ、多くの企業で活用されている。

ダイバーシティ研修や各階層に応じた“新時代の人材育成”など、講演・研修・人事コンサルティングを展開。中長期的な育成プロジェクトにも多数関与し、組織の変革パートナーとしての役割を担っている。

2025年大阪・関西万博の公式プログラム「WAプロジェクト」運営にも参画しており、
国際女性会議など、ダイバーシティや女性活躍に関する国際的な発信にも関与。

2017年には上海にてCS(顧客満足)をテーマに講演。
著書『自分から動く部下が育つ「8つのパワーフレーズ」』(同文舘出版)は、
世代間のギャップを乗り越える対話型マネジメントの実践書として、多くの企業で活用されている。多数のビジネス誌・専門誌への寄稿や雑誌連載も行っており、
現場に根差した実践知を発信するメディアプレゼンスにも定評がある。

大阪府立大学大学院(現・大阪公立大学大学院)ではダイバーシティを研究し、博士後期課程を単位取得退学。
コロナ禍を機に、昭和初期の建物を活かした「ワークスタイルイノベーションオフィス」へと拠点を移し、サードプレイスとしての共創型オフィスを運営している。

2023年からは世界文化遺産のある福岡県大牟田市にワーケーションオフィスを設置。
地域と都市をつなぐ新しい働き方や、人的資本の地域循環をめざした人材育成にも取り組んでいる。
働く一男の母として、次世代のロールモデルとしても注目され、女性活躍や人材戦略に関するアドバイザーとして、多くの企業から参画を求められている。
大阪商工会議所 女性交流会 L.I.C副会長補佐、吹田商工会議所・大牟田商工会議所会員。

メッセージ
私自身、子育てと仕事の両立で悩んだり、迷ったりした経験があり、働く人をサポートしたいという想いから2011年に株式会社キャリ・ソフィアを創業いたしました。長く人材育成やキャリア開発に携わっていたため、キャリアデザインなどの研修を担当する機会も多く、「キャリアについて楽しみながら考える」ためにどうすれば良いか・・・ 試行錯誤を繰り返す中で、いくつかのキャリア理論をベースにキャリアエレメンツカード(商標登録、実用新案済)を考案をいたしました。 自分自身が、子育てと仕事の両立で落ち込んだころを振り返ったとき、今思えば、私の価値観である「自律」「専門」「創意」が満たされないと感じていたことが、落ち込みの大きな原因だったように思います。その後、先輩のアドバイスで、少し先を見て、自分の価値観を今の環境で満たすための方法を考えたり、試したりすることで、スランプ時期は終わりました。 労働が苦役である時代は、終わると思います。 一方で、自律型キャリアが求められる時代となり、それを楽しみながら考えるツールとして、Career Elements Cardを使っていただけましたら幸いです。どうぞ宜しくお願いいたします!